Instagram自動いいねツールを使うと、狙ったターゲットに直接アプローチすることができます。

しかし、Instagramの自動いいねツールにはたくさんの種類があって、「どの自動いいねツールを選んだら良いのか分からない」「そもそも、自動いいねツールでは何ができるの?」という疑問を持つ人も少なくありません。

そこで今回は、30社以上の自動いいねツールを利用検証してきた私たちが、おすすめのInstagram自動いいねツール5選とツールの選び方を解説します。本記事を読んで、Instagram運営の効率化への第一歩を踏み出しましょう。

Instagramの自動いいねツールとは?

Instagramの自動いいね機能は、その名が示す通り、いいねを自動的に行うツールを指します。多くの自動いいねツールは、「AI、BOTプログラムを使った自動アカウント管理」が主な機能で、サブスクリプション形式で展開されています。

Instagram自動いいねツールを使用する理由は明確で、効率的にフォロワーを増やすためです。

Instagramだけでなく、TwitterやFacebookのようなSNSでは、自身の投稿に「いいね」がつくと、投稿者に通知が届く設定になっています。

Instagram上で「いいね」の通知が届くと、多くの人はアクションを起こした相手を確認しにいきます。そのとき、ちょうど自分と趣味や考え方が合うアカウントだったらフォローする、というユーザーの行動パターンが存在します。

そのため、Instagramの自動いいねツールは、いいねを通じてアカウントの認識を促し、最終的にはフォローされるというユーザーのアクションへと働きかけることを目的としています。

おすすめのInstagram自動いいねツール5選

Instagramの自動いいねツールは数もたくさんあり、どれを選べばいいか迷ってしまうこともあるでしょう。ここでは、おすすめのInstagram自動いいねツール5選を紹介します。

  • GRAM MANIA
  • IG-Reach
  • MDS
  • BUZZL
  • Instant

それぞれのツールの、機能・特徴・料金を見ていきましょう。

【1位】GRAM MANIA

GRAM MANIA
サービス名称GRAM MANIA
URLhttps://www.gram-mania.com/
機能いいね・ターゲティング設定・運用メルマガ
料金月額22,000円(税込)
最低利用期間4ヵ月~利用可
導入実績900アカウント以上

GRAM MANIA(グラムマニア)は人間の手で「いいね」をしてくれる手動型ツールです。
BOTツールを利用していないため、アカウント凍結のリスクなく安心して利用できることから人気のサービス。

「フォロー」アクションを行わず「いいね」のみを行ってくれるため、自身のフォロワー数を一切増やさずフォロワーの数だけを伸ばすことが可能です。

また、インスタ集客のノウハウを詰め込んだメルマガ配信も超有料級の内容だと高い評価を受けておりメルマガ目的での利用者もいるほどです。

GRAM MANIA公式サイト
https://www.gram-mania.com/

【2位】IG-Reach

IG-Reach
サービス名称IG-Reach
URLhttps://www.ig-reach.com/
機能いいね・ターゲティング設定
料金月額19,800円(税込)〜
最低利用期間なし
導入実績800アカウント以上

IG-Reachは、自動いいねツールを使用するユーザーがよく抱えるフォローとフォロワーの比率(FF比率)の問題を解決するサービスです。自動いいねツールを長期間使用すると、フォロワー数と同様にフォロー数も増加し、「フォロー5,500人・フォロワー2,000人」などのバランスの取れていないアカウントになってしまうことがあります。

しかし、IG-Reachは「いいね」だけに特化したアクションを行い、フォローのアクションは一切取らない設計となっています。これにより、自分からフォローする数を増やさずに、フォロワー数だけを増加させることができます

ただし、フォローアクションを全く行わないため、フォロワーの増加速度は他のツールに比べて少し遅めです。

IG-Reach公式サイト
https://www.ig-reach.com/

【3位】MDS

MDS
サービス名MDS
URLhttps://mds-marketing.net/
機能手動型いいね・フォロー/アンフォロー・ターゲティング設定・DM送付動画講座・投稿代行・電話コンサル
料金月額18,900円(税込)〜
最低利用期間6か月~
導入実績700アカウント以上

MDSは、多くの有名人のSNS運用を手掛ける株式会社MDSが提供するInstagramの手動いいねツールです。

MDSの一番の特長は、AIを活用した見込み顧客のターゲティングを実施した上で、専門のプランナーが「いいね」や「フォロー」の行動を手動で行うという点です。

手動アクションを行うサービスはMDSと3位のBUZZLの2社のみです。

また、プロのSNSマーケティング専門家が講師となり制作したInstagram集客の教材動画が視聴できます。

料金プランは3種類あり、高価格帯のプランではプロのインフルエンサーによる投稿代行、投稿の文章作成、ハッシュタグ選定までカバーしてもらうことができます。フォロワー数の増加だけでなくInstagramの運用知識も学べる、おすすめのいいね手動ツールです。

MDS公式サイト
https://mds-marketing.net/

【4位】BUZZL

BUZZL
サービス名BUZZL
URLhttps://buzzlmarketing.com/
機能手動型いいね・フォロー/アンフォロー・ターゲティング設定・動画編集
料金月額14,800円(税込)〜
最低利用期間6か月~
導入実績500アカウント以上

BUZZLは、手頃な価格と手動操作の特性から、2023年のサービス開始以来、利用者数を急激に伸ばしているツールです。
手動アクションかつ低価格帯なのが人気の秘訣でしょう。

サービスはシンプルで、月額14,800円で手動アクションを行い、低価格な分その他のオプションなどはありません。

上位プラン(月額24,800円)にはリール動画編集サービスも含まれています。自分で約30秒の動画を3本撮影してBUZZLに送ると、専門の編集者が動画を連結して1本のリール動画を作成してくれます。

リールの動画作成は難しくて挑戦できないという人は、試してみるのも1つの方法です。

BUZZL公式サイト
https://buzzlmarketing.com/

【5位】Instant(インスタント)

インスタント
サービス名Instant
URLhttps://instatool.club/
機能いいね・フォロー/アンフォロー・ターゲティング設定・ストーリーズ閲覧
料金月額22,000円(税込)〜
最低利用期間なし
導入実績500アカウント

Instantは、主に法人向けに500以上のアカウントで使用されている自動いいねツールです。最低利用期間が設定されていないため、1か月だけでも利用できます。

Instantの特徴は、ユーザーが自身でアクションの詳細設定を行えるところにあります。具体的には、いいねやフォロー/アンフォローといったアクションの種類、対象ユーザーの設定、アクションの頻度や時間など、さまざまなアクションを管理画面から変更でき、細かな設定が可能です。

アクションの回数は、最大で1日あたり300回まで設定でき、その回数の多さからフォロワーの増加も比較的高いと言えます。さらに、ストーリーズの自動閲覧機能も備えているため、ユーザーのストーリーに足あとを残しながら周回する戦略も取り入れられます。

Instant公式サイト
https://instatool.club/

Instagramの自動いいねツールの種類・機能

Instagramの自動いいねツールには、どのような種類と機能があるのでしょうか。ここでは、種類と機能について詳しく解説します。

運用代行型とBOT型

Instagramの自動いいねツールは、大きく分けて、人の手で操作する「運用代行型」と「AIによる自動操作のBOT型」の2種類が存在します。

運用代行型人の手で、いいねやフォロー操作を行う
BOT型AIを活用し、いいねやフォロー操作を自動で行う

BOT型は先進的で高性能に見えるかもしれませんが、実際には運用代行型を選ぶことをおすすめします。後述しますが、BOTを使用した自動ツールはアカウントが凍結されるリスクがあるため、人の手による操作を行う運用代行型のほうが、より安全なツールと言えます。

主な機能

Instagramの自動いいねツールの主な機能は、アカウントの存在に気がついてもらうために、特定のハッシュタグがついた投稿に対していいねなどの行動をすることです。

サービスによって備えている機能は異なりますが、主に以下のような機能があります。

【自動いいねツールの主要な機能】

  • 投稿に対するいいね
  • フォローとアンフォロー
  • ターゲットの設定
  • 自動コメント生成
  • 投稿の予約
  • データ分析

その他にも、運用のアドバイスや投稿画像の作成、キャプションの文章作成など、運用全般をサポートする運用代行型のツールもあります。

Instagramの自動いいねツールの選び方

せっかくツールを導入するなら、効果の高いものを選びたいものです。Instagramの自動いいねツールは、以下の5つの点に着目して選びましょう。

  • 価格は適切か
  • 使いやすいツールか
  • サポート体制や管理体制は整っているか
  • ターゲット設定はできるか
  • アップデートに対応しているか

それぞれの項目を、詳しく解説します。

価格は適切か

Instagramの自動いいねツールを選ぶときには、価格と機能が見合っているツールを選びましょう。自動いいねツールの中には、月額料金が無料のものもあります。しかし、低価格なツールが必ずしも良いとは限りません。

無料で利用できるということは言い換えれば、「コストがかからない機能しか備えていない」ケースが多く見られます。無料で利用できるツールであっても、フォロワーの増加や集客に対して効果が見られなければ、結局は導入する意味がありません。

価格が手頃かを確かめつつも、目標を達成できる自動いいねツールを選択するのがおすすめです。

使いやすいツールか

Instagramの自動いいねツールを選ぶときは、操作のしやすさも重要な要素の1つです。一般的に、自動いいねツールを契約したら毎日利用していきます。

使いにくいツールを選んでしまうと、操作すること自体がストレスになる可能性があります。自動いいねツールの中には、お試し期間を設定しているものもあるため、契約前に使用感を試しておくのもおすすめです。

継続して使えるツールかどうか、登録や解約の手続きはどうか、といったユーザビリティをよく確認しておくと良いでしょう。

サポート体制や管理体制は整っているか

Instagramの自動いいねツールは、サポート体制が整っているものを選びましょう。自動いいねツールの中には、質問や問題解決に対するサポートを提供してくれるものもあります。

フォロワーの増加や集客の強化を目指し、Instagramを運営していくと、投稿の内容や新しい機能についての疑問や問題が生じることはよくあります。そのような状況下で、気軽に質問できたり、トラブルが起こったりしたときに即座に解決できると、目的達成はより迅速かつ確実になるでしょう。

特にInstagramを始めたばかりの人々にとっては、充実したサポート体制のある自動いいねツールを選ぶことをおすすめします。

ターゲット設定はできるか

Instagramの自動いいねツールを選ぶときには、ターゲット設定ができるものを選びましょう。ターゲット設定(ターゲティング機能)とは、条件を設定し、特定のインスタユーザーを対象にする機能のことを指します。

ターゲット設定がない自動いいねツールを選ぶと、全てのユーザーにランダムにいいねやコメントを行ってしまいます。一方、ターゲット設定が搭載された自動いいねツールであれば、ユーザーの性別・年齢・住んでいる地域などを設定でき、特定のユーザーに対していいねやコメントなどのアクションを行うことができます

フォロワーや潜在的な顧客に対して、自動的にアクションを起こしてくれるというのは、とても便利に使えますが、ターゲティングをするかどうかで目的達成度は大きく変わるため、ターゲット設定は重要です。

アップデートに対応しているか

自動いいねツールをInstagramで利用する際には、「2019年7月のアップデートに適応している」ことを確認しましょう。

Instagramでは2019年7月のアップデートを通じて、「アクション上限回数」という新たな規則が制定されました。これは1時間当たりのいいねやフォローの回数を監視し、不正行為と見なされた場合、ペナルティを課すものです。

アクション上限回数を超えると、アカウントの一部機能が停止されたり、削除されたり、凍結されたりする可能性があります。2019年7月以前から更新が止まっているツールは、最新のアップデートに対応していない恐れがあります。

ツールの公式Webサイトの更新履歴を見て、最後の更新が2019年7月以降であるかをチェックしましょう。

Instagramの自動いいねツールを使うときの注意点

Instagramの自動いいねツールを使うときには、以下2つの点に注意しましょう。

  • アカウント凍結のリスクがある
  • フォロワーを増やすのはツール任せでは難しい

それぞれの注意点を、詳しく解説します。

アカウント凍結のリスクがある

前述しましたがInstagramの運営は、自動的なアクションを検知すると制裁を与える姿勢を明確に示しています。実際に、アカウントが停止されたり、機能が制限されたりした例もあるのが現状です。

このような状況を踏まえ、自動いいねツールは、アクションの回数を調整するなどして規制を回避する仕組みに変更されています。さらに、Botを使わずに人力で業務を行う新たなサービスも登場しています。

しかし、Instagram側が今後どのような規制強化を行うかは分からないため、安全だと言われているツールを選んだとしてもアカウントの停止リスクがゼロになることはありません。

そのため、アカウントの停止リスクを最低限に抑えるために、自動ツールを稼働しているときは、自分でアクションを行わないようにしましょう。いいねやコメント、フォロー/アンフォローといったアクションの上限を超えるリスクがあるためです。

Instagramは運営方法も更新されていくSNSであるため、新たな規制に対応できるよう、自動アクションは適度に制限しておくことをおすすめします。

フォロワーを増やすのはツール任せでは難しい

自動いいねツールを使うときに注意しておきたいことは、フォロワーを増やすにはツール任せでは難しいという点です。

当然ながら、いくら評判のいい自動いいねツールを使ったところで、結果が出るかどうかはアカウントによります。Instagramでは「投稿の頻度とクオリティ」がフォロワーの増加に大きく影響するためです。

自動いいねツールを使って誰かがあなたのアカウントを訪れたときに、魅力がない投稿ばかりでは、フォローもせずに離脱してしまいます。

また、更新頻度も重要です。自動いいねツールを使っていたとしても、投稿を怠らないようにしましょう。アカウント運営を順調に行っていくには、以下のようなポイントを心に留めておきたいものです。

  • 投稿の質を保つ
  • 3日もしくは1週間に1回、必ず投稿する

Instagram自動いいねツールは、あくまでも運営を補助するものだと理解しておきましょう。集客につながる投稿画像の作成や運営代行、運営ノウハウを指南するサービスのあるツールもあるため、上手く活用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回ご紹介したInstagramの自動いいねツールは、運営を効率化し、より多くのユーザーにあなたのアカウントを知らせるためのサービスです。それぞれの特性を理解し、ビジネスの目的に合ったものを選ぶことが重要です。

そして、選択するツールが最新のInstagramのアップデートに対応しているか、使いやすさはどうか、そして自動アクションのターゲット設定はできるかなどに着目しましょう。

しかし、Instagramの規制やアップデートには常に留意しておくことをおすすめします。Instagramを効果的に運用するには、ツール任せではなく、投稿のクオリティや頻度を上げていくことを心掛けましょう。